この記事は「新生児には、どんなおもちゃをあげたらいいのかな?」と考えている方にお勧めです。
せとかママ
私は現在、玩具関連の資格を取るため「東京おもちゃ美術館」に通い、たくさんの玩具に触れながら玩具について勉強しています。
息子ゆず
\ 玩具選びのプロに任せよう! /
>> 玩具のレンタルサービス比較を見てみる
新生児におすすめ!おもちゃ9選
せとかママ
あかちゃんを優しく見守る、HABAのおきあがりこぼし

高さ15cmで、揺らすと鈴の音がなります。
あかちゃんが寝ている横でゆらゆら揺らしてあげると赤ちゃんもやさしい気持ちになりそうです。
せとかママ
顔に落ちても痛くない、はらぺこあおむし布絵本

せとかママ
ベビーカーにもひっかけられるようになっているので、子供が気に入ったらお外にも持っていくことができます。
大人気のフィッシャープライスのレインフォレストジム

せとかママ
電池を入れると赤ちゃんの動きに合わせて音がなったり玩具が取り外し可能だったり仕掛けがいっぱい。
腰や首がすわっても色々な仕掛けがあるので飽きることなく楽しめます。
大人気のフィッシャープライスのパーフェクトセンスジム

せとかママ
5感を刺激をするように工夫されています。
電池を入れると音がなったり、雲型おもちゃにバニラのにおいが付いています。
布玩具はカシャカシャ鳴ったりと仕掛けがいっぱいです。
握りやすい、ミキハウスのぬいぐるみラトル

せとかママ
洗濯機でも洗えるのが嬉しいですね。
ミキハウスにしては値段もお手頃なので、赤ちゃんへのちょっとしたプレゼントにも最適です。
ゆらゆら揺れる象を目で追いたくなる、かわいいモビール

せとかママ
大きさは幅40cmで、重さ70gと軽量です。
象がカラフルなので、物が見えにくい生まれたばかりの赤ちゃんでもぼんやりとみることができ、追視力を鍛えられます。
木の優しい音を聞かせられる、ゆらゆらからん

せとかママ
揺れるとカランカランと音がなり、あかちゃんに心地良い音を聞かせることができます。
紐の長さは30cmほどとのことです。
クラシックの曲が鳴る、HAPE社の回転オルゴール

せとかママ
ゆっくり回転すると、音符や星が色々な色に変わります。
ちなみに曲は「メヌエット1番」(作曲バッハ)です。
\ もう玩具が増えない! /
>> 玩具のレンタルサービス比較を見てみる
番外編|個人的にママパパにお勧めの本

せとかママ
絵本の読み聞かせで私が希望することは、子供に「親に絵本の読みきかせをしてもらった」という幸せな記憶が残ることです。
でも「そのついでに子供が賢くなればいいな」とも思います。この本はそれを叶えてくれるママパパ向けの本です。
まとめ(新生児のおすすめ玩具)
あかちゃんには玩具をあげて喜ばせたいけれど、成長を促す厳選された玩具を与えたいと思うのが親心。
子供が優しい気持ちになる形や色の玩具を選んでみました。
せとかママ
HABA社 おきあがりこぼし | 布絵本 はらぺこあおむし | フィッシャープライス ジム | フィッシャープライス ジム | ミキハウス ラトル | セレクタ社 象のモビール | あのまとぺ ゆらゆらからん | HAPE社 回転オルゴール | おすすめ絵本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像リンク | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
あかちゃんが喜んでくれることが、親にとっての一番の喜びですが、あかちゃんは一瞬で大きくなってしまうものです。
ということで、6ヵ月からの子にお勧めなおもちゃも見てみると良いですよ。

素敵な玩具が多くて、自分で選ぶとなると困ってしまうこともしばしば。
私は息子が0歳の頃から玩具選びはプロの方にお任せしていて、息子の個性や成長に合ったものを送ってもらっています。
せとかママ
\ プロに玩具を選んでもらえる! /
>> 玩具のレンタルサービス比較を見てみる
