埼玉アイスアリーナ徹底解剖!滑るまでの流れと料金・お得情報・初心者の服装も!

埼玉県上尾市にある埼玉アイスアリーナに2歳児と遊びに行ってきました。

このアイススケートパークは、小さい子供がいる家族やカップル、夫婦、友達など、誰と行っても楽しめる、おすすめのスケートスポットです!

このブログにはアイスアリーナの詳細情報を載せています。「あ!あれ持ってこなかった!」ということがないように、しっかり読んでスケートを楽しみましょう♪

【この記事に書かれている内容】

●スケート時の服装
●入館から滑るまでの流れ
●埼玉アイスアリーナの
  ・料金
  ・駐車場
  ・館内の詳細
  ・フードコート
  ・子供用そり
●埼玉アイスアリーナへの行き方(バス)

入館~リンクで滑るまでの流れ

アイスアリーナは埼玉県立武道館のすぐ隣にある
入口付近には有名人のサインがずら~っと飾ってある。
ザギトワや羽生結弦くんのサインもある。

入館すると、最初に受付が目に入りますが、まずは券売機でチケットを購入しましょう。

券売機でチケット購入する

アリーナ内で滑らず観覧する場合は、チケットは買わずに受付に500円払う。

受付にチケットを提出する

チケットは受付に提出し、代わりに入場ゲートに通す入場券をもらいます。

左上が入場券。観覧のみ場合はドリンクチケットがつく。

入場ゲート

スケート靴を履く

入場ゲートに入ると、スケート靴がずらずら~っと並んでいます。

フィギュア用とホッケー用があるので、普通に滑りに来た場合はフィギュア用のものを借ります。

奥に進んでいくと、子供用の二枚刃のスケート靴がおいてあります。今回、2歳8か月の息子は17cmの二枚刃の靴を借りました^^

画像右側→二枚刃の靴置場

靴置場には手袋が売っていたり、自販機があります。

靴置場とアリーナ内にロッカーがありますが、全て有料(100円)です。

手荷物を置くところはほかにないのでロッカーを使うしかありませんが、ロッカーが有料と知った時はなんかショックでした^^; 利用料に含めてくれてもいいのにな~。

常連っぽい方達は、スケート靴持参だからかトランクケースを持ってきて、ロッカーに入れずにそのまま置いていました。

靴置場もないため、ベンチ下に置いたままの靴も多く見かけました。

スケートリンク場で滑る

スケートリンクはメインとサブの2リンクあります。滑る前に、ヘルメットを借りましょう!

柱の左側→メインリンク
柱の右側→サブリンク

メインリンクの手前に3サイズのヘルメットが置いてある。

メインリンクはすいすい滑れる方がたくさんいました。中央付近ではジャンプの練習をしている人も。

画像にあるように椅子型のそりは、メインリンクでのみ使用可能です。

メインリンク

サブリンクには「小さなお子様・初心者の方専用リンク」の注意書きがありました。

我が家もサブリンクで滑りました!

サブリンク

レンタルそり

上手く滑ることができない方向けには押すタイプのそりが借りられるようになっています。

そりにはペンギンとスノーマンがあり、身長93cmの息子にはペンギンでちょうど良かったです♪

しかし、しっかり立てず足首がくにゃくにゃしてしまい、なんと5分で「もう辞める~」となってしまいました…がーん…

30分300円

こんな感じで滑ります

そりには座るタイプのラビットというそりもあります。こちらはメインリンクのみで使用可能ということでしたが、しり込みしてしまって利用しませんでした。

今思えばこの時勇気を出してメインリンク行けばよかった~!!

フードコートで休憩する

スケート靴置場を奥へ進むとミニフードコートがあります。軽食が売られています。

フードコート内には、服屋さんの試着室のような更衣室が2つありました。

更衣室が2つある
フライドポテト美味しかった

たまに整氷車がくる

一定時間ごとに整氷車がやってくるので 、リンク場にいる方々は退場する筆必要があります。

運転している人がすごく上手くて、結構なスピードを出しているにも関わらず、カーブでブレずにくるっっと回るんです!

息子はこの車を見るのが一番楽しかったようです。乗り物好きのキッズは必見です^^

スケート料金

上図には書かれていませんが、アイスリンクに入場後、滑らずに鑑賞する場合の料金は500円です。

アイスリンクを上から見下ろす形になりますが、2階からの観覧は無料でできます。受付前の階段を上がると鑑賞エリアに到着します。

スケート時のおすすめの服装

スケートリンクは氷が解けないようにするために冷凍庫のような寒さに保たれています。そのうえで、どういう服装が良いかを決めるには下記を考慮するとうまくいきます。

【上手に滑ることができる人】
滑っていると汗をかいて暑くなるので、脱げる上着を着ていると便利。

【上手に滑ることができない人】
あまり動けないと体が温まらず寒いまま。さらに転んだりすると氷に触れた箇所から水がしみ込んできてさらに寒くなる。
  • 初心者の幼児~子供の服装(ちょっと転ぶ前提)
    上半身は「ロンT&裏起毛のトレーナー」や「ロンT&フリース」「ロンT&ウルトラライトダウン長袖」。下半身は「分厚い裏起毛のズボン」や「普通のズボン&ジャージ」。手先までの手袋&靴下2枚重ね。
  • 初心者の大人(あまり転ばずなんとか滑れる前提)
    上半身は「半袖&フリース」や「ロンT&厚手のパーカ」「ロンT&ジャージ」。下半身は「デニム」や「綿パン&ジャージ」。 手先までの手袋&厚手の靴下。

スケートリンクの画像を見るとわかりますが、滑れる人は半袖になるひともちらほらいます。

ちなみに7月に訪れた際に、もこもこダウンコートを含むコートを着用している人は、観覧者を含め意外にもほぼいませんでした。

混雑状況

私は7月の夏休み時期に行きました。

13時~15時くらいまでいましたが、思ったりも空いている印象でした(スケートリンクの画像参照)。この日は35℃くらいあったので、水上公園のプールの方が混んでいたんだと思います。

プールにも行ってみたいな~!

埼玉アイスアリーナのイベント

調べてみると、とっても楽しそうなイベントが毎年開催されているようです。

2月 カップルカーリングゲーム

家族でも子供でも参加できるそうです。カーリングができるって貴重!!

10月 ハロウィン

本気の仮装ウェルカム!仮装の方はお菓子がもらえるそうです。

12月 クリスマス

フィギュアクラブ員による華やかなアイススケートショーが行われるそうです。サンタさんがお菓子を配ってくれたりと、とても楽しそう!

浅田真央さんサンクスツアー

2018年から開催されてるサンクスツアーにて、浅田真央さんと舞さんが先生となりスケート教室を開催しました。(動画はその時の様子です)

全国を回る教室とのことですが、2019年は残念ながら埼玉アイスアリーナでは開催されないとのことです。

スケート教室

埼玉アイスアリーナではスケート教室も行われています。

4歳からシニアまで練習可能とのことです。体験練習(有料)は電話で受け付けているとのことでした。

コーチに関する最新の情報はネット上では見つかりませんでした。埼玉アイスアリーナに直接問い合わせたほうが良さそうです。

こちらは埼玉アイスアリーナのスケート教室のページです。

駐車場

アイスアリーナの駐車場は無料です。

近くには夏期のみ有料の水上公園の駐車場があるのでお間違いなく。

アクセス(バス)

JR高崎線上尾駅から徒歩だと30分以上かかるので、バスか車、自転車がお勧めです。

ケンちゃんバスは直行便なのでお勧めです!が、期間によって本数が変わったりするので、アイスアリーナHPで時刻表確認した方が良いです。

ぐるっとくんは本数が少ないうえにバス停からは10分ほど歩く必要があるのでちょっと大変です。子連れだと特に^^;

  • 直通シャトルバス(金・土・日・祝日のみ)
    「けんちゃんバス」 上尾駅東口発~埼玉アイスアリーナ(県立武道館)行
    運賃(片道):大人200円 子供100円
  • 上尾市内循環バス ぐるっとくん(100円)
    ぐるっとくん」上尾駅東口発~原市平塚循環(水上公園先回り)  
    「水上公園入口」下車 徒歩3分
ぐるっとくんとケンちゃんバスの乗り場はともに⑤番乗り場

割引情報

毎年11/14の埼玉県民の日は、県外の人でもワンコインでスケートができます!!通常は大人2000円弱するのでとってもお得♪

2018年は500円だったようです。

施設基本情報

[map zoom=”17″]埼玉アイスアリーナ[/map]

定休日  なし。年中無休。
TEL   048-775-3456
住所   埼玉県上尾市日の出4-386
リンク  埼玉アイスアリーナHP
駐車場  90台。無料。

営業時間

まとめ

はい、埼玉アイスアリーナを紹介しました!持ち物をまとめます。

【忘れずに持っていくもの】

●手先まである手袋
●厚手の靴下or普通の靴下2枚
●防寒着
●小銭

このスケート場は2014年末にオープンしたとのこと。意外に最近すぎて驚きました。

少し歩くと上尾運動公園もあり、遊具が充実している児童公園があります。アリーナからは少し歩くけれど、公園の中を歩いていくのは楽しいですよ。

「上尾運動公園」児童広場に行ってきた!子供が喜ぶアスレチック遊具が豊富で駐車場も無料。きれいなお手洗いも紹介。

節約しながら子供とお出掛けする方法(優待利用)

せとかママ

息子が3歳になり、そろそろテーマパークも楽しめる年ごろなので行きたいけれど、お金がかかる…

そこで調べに調べて、有料テーマパークや外食、旅行をするときは、一度使うだけで場合によっては数千円お得になる「優待サイト」を使うと良いということがわかりました。

一番節約できる遊び場クーポンサイト大調査節約したい!遊び場クーポンサイト大調査。幼児~小学生がいる家庭に最適なサイトを比較してみた。

せとかママ

優待を使うか使わないかで、節約できる金額の差が大きく開いてきますよ!