・自分で準備する入園グッズ
・実際にかかる費用
せとかママ
この記事を読むと、コペンハーゲンに来てから幼稚園に入園するまでの手順が全てがわかるようになっています。
デンマークの幼稚園の種類(英語が公用語)
せとかママ
デンマークで英語が公用語の幼稚園を探す場合は、インターナショナル幼稚園だけではなく、「デンマーク語が公用語の公立幼稚園のなかにある、英語クラス」も見てみましょう。
「完全英語生活」が成立するのでお勧めです。公立にもかかわらず、デンマーク語を使う場面は0です。
ということで、その2種類の幼稚園を含む、3つの園を見学をした様子を説明します。
息子ゆず
幼稚園の見学詳細@コペンハーゲン
せとかママ
この経験から、この記事では実際に園の名前を出して説明しようと思います。万が一、迷惑だと思われた方は直接連絡ください。
全てコペンハーゲン内、英語が公用語で週5日ある、日本人が想像する普通の幼稚園す。
①Tinytots International (私立)
せとかママ
グーグルマップの口コミ数と評価の高さ、フェイスブックの更新頻度がピカイチで、期待して行ってみました。
結論から言うと、「教育面にすごく力を入れている」ということがわかりました。
見学内容は、園長によるパワポでの説明を30分弱聞き、さっと園内+園庭を見ました。(息子は静かにするのがやっと…)
ここの園では、世界に通用するような能力の高い子供の育成に重点を置いているとのことです。園長は、この教育法にとても自信を持っている様子。
園内の写真を撮ってよいか聞いたところ「パワポの資料に全部入っているから」といわれたので、あまり撮って欲しくないって意味かなと思いほぼ撮りませんでした。
園内は、昔ながらの建物を改築したようで、ミニマムな部屋がいくつかある構造でした。
せとかママ
園内を歩いて見学した際に、子供たちが10人くらいテーブルに座って、静かに食事をしているところに遭遇しました。
様々な国籍の子がいて、みんなは息子のことを凝視(笑)。数十秒間、誰も言葉を発さず、しーんとし、息子は耐えられなくなり逃げ出しました。笑
②Børnebyen Vandværket(公立)
せとかママ
デンマークの超有名遊園地「チボリ公園」目の前にある、大型幼稚園です。道路からこの遊具が見えます。
見学時は、英語クラスの先生たちをまとめるリーダーが案内してくれました。
私がそんなに英語ができないことに気がつき、私のレベルに合わせた英語をにこやかに話してくれました。息子目線で挨拶してくれたり、何回も名前を呼んでくれたことが印象的でした。
用紙やパワポでの説明はなく、園内を歩き回りながら説明を聞きました。写真は、子供たちの顔を写さなければOKといわれました。
説明を聞いていると、教育や勉強は少なめで、子供たちがいかに楽しく過ごすかに重点を置いていているようでした。「発音が間違っていても直したりしない」ともHPに書いてありました。(子供ってこれで自信なくすんですよね)
歩いていると、子供たちの笑顔をたくさん見ることができ、先生たちもすれ違うたびに笑顔で挨拶やおしゃべりをしてくれました。
園庭も驚くほど広く、建物も幼稚園用に造られたためか広々していました。ちなみに、トイレの清掃は日本に比べて結構テキトーな印象を受けました。(汚くはない)
せとかママ
子供たちは広い室内で好きな玩具で遊んでいて、息子に自己紹介してくれる子や、一緒に遊ぼうとする子などがいました。(息子は緊張して全スルー…)
③Topstykket(公立)
せとかママ
新しい建物で、園内もとっても清潔で整理整頓されていて驚きました。
テンション高めの先生が案内してくれて、息子とは最初から打ち解けていました。
息子のTシャツに書いてある文字に反応して「それいいね!ウケルね!」みたいに突っ込みが入りました笑
私は園に通う子供たちの様子を見たかったのですが、すでに全員帰った後なので、それだけが残念でした。(子供たちが笑顔なのかどうかを知りたかった)
英語を学ぶこともそこそこきちんとやって、遊びもしっかりする、そんな印象を受けました。説明もきちんとしていて、園の説明の用紙を5枚ほどもらいました。
ただ、先生の英語が早すぎて(ゆっくりしゃべってねとお願いはしたものの)、私は会話に全くついていけませんでした…。
ちなみに息子は玩具が気になったらしく、なかなか帰りたがらなかったです。(居心地がよかったんだと思われる)
見学予約の具体的な手順
せとかママ
以下の方法で、園に直接連絡すればできます↓。
- メールする
- 電話する
- フェイスブックからチャットする(フェイスブック更新頻度が高い園)
私が行った②と③の幼稚園は、公立なのでコペンハーゲン市のHPに載っていて、そこに電話やメールアドレスが載っています。①の幼稚園のHPはこちら。
園によってはこの時間に見学ツアーあるよ!などの説明が書かれていますが、それは気にせず電話かメールしたほうが絶対に良いです。
必ずレスポンスもらえます。
英語に自信があるなら電話がお勧めです。一番早くやり取りできます。明日の○時にきて!など言ってくれます。(我が家は主人にかけてもらいました)
で、その後に認識あわせメールするのが一番良いですね。デンマークは仕事が早い国なので、メール返信も比較的早いです。
入園の申し込み手順
せとかママ
入園の申し込みを行うには、家族全員のCPR番号(日本で言うマイナンバー)を取得済みである必要があります。
ない場合は入れないか、金額をものすごい上乗せして支払う必要があります。(園による)
以降はCPR番号取得済みであるという前提で説明します。
申し込み方法はとても簡単で、幼稚園に「入園したい」旨をメールに書き、下記の用紙を添付して送ればよいのです。
この用紙では第③希望までかけるようになっていますね。
【注意】これはデンマークコペンハーゲン市にあるインター幼稚園、又は公立の英語クラスに申し込むための専用用紙です。
せとかママ
日本では市役所に提出したと思いますが、私はこの用紙を入園したい幼稚園に直接メールで送りました。(入りたい幼稚園に用紙を送れば良いということは、②と③の先生に確認済み)
息子ゆず
日本でWaitingListに登録する必要性
見学の予約は、デンマークに行ってからで大丈夫です。
でも、日本にいる間に完了しておきたいのが「各幼稚園のwaitingListに登録すること」です。でも有料の場合があるから注意。
我が家が渡航したのはコロナ真っ只中の2020年9月で、
せとかママ
って思っていましたが、すぐに園に入れないことがある、ということがわかりました。
①の幼稚園は、デンマークに行く1ヶ月前にウェイティング登録しました。②と③はそのようなフォームがなかったのでしませんでした。
(【追記】②と③は公立なので、後述する用紙に希望の園を記入&提出すればよいことが判明済み)
でも見学時、①の園長に「3、4人Waitingがいて入れるとしたら来年以降」といわれました!人気なんですね。(この園のウェイティング登録ページはこれ)
しかし、待つ場合は毎月お金がかかるといわれました(私立にはよくある)。登録するだけなら無料だったんですけどね。
残りの2つの公立幼稚園は、あと2人くらいで定員になるけど今なら入れるといわれました。
息子ゆず
申し込みしてから実際に通うまでの期間
せとかママ
海外移住したての頃は、することが山のようにあるので、親としては申し込み用紙を提出したら、次の日くらいには幼稚園に行ってもらいたいものです。
が!!
我が家は実際には用紙提出後、通えるまで18日ほどの待機期間がありました。(他の人の話は聞いたことがないのでわからない。)
せとかママ
知らない土地で子供連れてショッピングはキツすぎなのでしませんでした…。
次に、デンマークの幼稚園で必須と思われる入園準備グッズを紹介します!
どこの園でも必要な入園準備グッズ
せとかママ
- レインジャケット(セパレートorつなぎ)
こちらの未就学児たちは、街中でも幼稚園でもほぼ全員といってよいほど着ています。
デンマークの冬は寒く、雨や風の日も多いですが、毎日欠かさず外遊びする園が多いです。その際に着るので、暖かく質が良いものがお勧めです。
画像のように、「つなぎタイプ」もしくは「セパレートタイプ」があります。
日本では売っていないので現地で試着してからの購入がお勧めです。
- 帽子(と呼ぶのかは不明)
顔の表面以外を覆う帽子があります。
これも日本では見たことがありませんが、こちらでは冬はたくさんの子が街中でかぶっています。
息子はものすごい暑がりで、0℃近くでも長袖Tシャツ1枚でいたりします。なのでこの帽子はいらないと思い買わなかったのですが、園側から購入するようにいわれました。
実際に暑いとのことで着用を嫌がりますが、先生にかぶるように言われるそうです。
- ジャケット(フード付き)
雨が降っていない(レインジャケットを着ない)日に着ます。でも、天気予報が外れることも多いので、これも防水+フード付きがお勧めです。
イギリスやドイツなどを含め、ヨーロッパの北側は冬は毎日雨が降るときがあります。(特に早朝)
息子は分厚いフード付きのものを着ていますが、暑がりなのでユニクロのウルトラライトダウンのようなダウンももって行っています。(コペンハーゲンのユニクロで購入しました)
- レインブーツ
夏は日本で履いているレインブーツで大丈夫ですが、こちらの冬はそれでは寒すぎです。
ボアが中についているものがお勧めです。これも日本ではあまり見かけないので現地調達が良いですね。
息子ゆず
せとかママ
- 手袋(防水orウォータープルーフ)
雨の日も外遊びするので、手袋が濡れるんですよね。息子の手袋はウォータープルーフのものを現地調達しましたが、すでにびしょ濡れになり臭いです…!
せとかママ
どんな手袋が良いかわかったら追記します。
- 水筒(500ml前後)
水筒は、日本で気に入ったものを持ってくることをお勧めします。
こちらでは、魔法瓶もあるのですが頼りないです。魔法瓶ではないただのプラスチックボトルでも、漏れそうなクオリティです…。
我が家はスイスのボトルをamazon ukで買って持たせています。絶対漏れないのに子供でも簡単に飲むことができて私も気に入っています!
息子ゆず
- リュック(容量10L前後)
リュックは以下のものを入れるだけなので、小さめで大丈夫です。
- 水筒
- 軽い羽織物(息子の場合はウルトラライトダウン)
- 帽子(のようなもの)
- 手袋
幼稚園に置いたままにするものがある場合はもっと少ないです。
息子ゆず
スウェーデン製のカンケン(容量9L)を持っている子も結構見かけます。
デンマークの幼稚園でじっさいにかかる費用(公立・私立)
せとかママ
公立と私立で金額が違います。私立はその園によって金額が変わると思われます。
また、幼稚園は基本ランチが提供されるので、料金はランチ込みの値段になります。
【追記】2021年8月
日本と同じように、デンマークでも一定水準以下(おおよそ年収1000万円)の家庭はコペンハーゲン市に申請すれば、補助を受けることができます(他にも条件あり)。
リンク先に
公立幼稚園(英語クラス含む)の費用
せとかママ
・ランチ無し→3万弱
デンマークでは、ランチは幼稚園側で提供するのが一般的なので、ランチ込みの金額で考がると良さそうだよ。
息子ゆず
私立インター幼稚園の費用
今回は、見学に行った①のインター幼稚園と、参考用にモンテッソーリ幼稚園(見学行ってない)の金額を紹介します。
せとかママ
ちなみにHellerup校は料金が5000円くらいUPするよ。
息子ゆず
入園金については特に記載がありませんでした。(あるかないかは不明)
せとかママ
私立の場合はHPに金額が書いてあって安心ですね。(高いけど)
APPLICATION FEE (Waiting List登録費用) | 500DKK (1万円弱) |
REGISTRATION FEE (入園金) | 3000DKK (約5万) |
TUITION FEE (毎月支払う費用) | 4750DKK (8万弱) |
息子ゆず
まとめ
せとかママ
海外移住した方のブログを読んで、園の雰囲気や先生との相性によっては、子供が鬱のようになってしまうかも…と思い必死で情報収集しました。
こちらの方の記事↓がとても参考になりました。ありがとうございます!
私が実際に見学してわかったことは、教育面で高い評価を得ているデンマークでも、幼稚園により全く違う雰囲気だということです。
一番大事なのは、HPの雰囲気に引っ張られずに「子供と実際に足を運んで目で見てみる&先生と話してみることが大事」ということがわかりました。
子供が楽しく幼稚園で過ごすことは、親にとってとっても嬉しいことですよね!
息子ゆず