【北欧生活】デンマークの幼稚園の入園後の様子まとめ。慣らし保育・1日の流れ・年間行事!親の出番が多い!?

せとかママ

現在、家族でコペンハーゲンに住んでいて、4歳なりたての息子は幼稚園に通っています。デンマークの公立幼稚園の英語クラスなので、使用言語は英語のみです。

デンマークの幼稚園は、日本とは違うところがたくさんあります。どんなところが違うのか、詳しく見ていきましょう。

(幼稚園を見学した記事はこちら↓)

【北欧生活】4歳息子のためのデンマークの幼稚園(英語使用)の見学~入園申し込み・費用まとめ!

デンマーク幼稚園の慣らし保育

せとかママ

入園が決まったら、どこの園でも慣らし保育を1週間ほど行います。日本と違うところは、親が付き添い、子供が泣いたら帰るところです。

先生がくれた慣らし保育のスケジュール↓

基本は一週間ですが、子供が自分から「もう一人で大丈夫」といえばそこで慣らし保育は終了になります。

無理強いしないのが一般的です。

せとかママ

息子の場合、1年半通った日本の保育園では、嫌がらずに行ったのは最後の1ヶ月だけ…全力で嫌がるから本当に本当に大変だったわ…。

そしてやはり、こちらでも毎日なにかと理由をつけて行きたがらない息子…。

一週間たってもいきたがらない息子を、先生たちは、「何かあったの?どうしてなの?」とても心配してくれていました^^;

二ヶ月たって、もう嫌がらずに行けるようになったんだよ!

息子ゆず

デンマークの幼稚園の一日の流れ

私は公立・私立の3つの園の見学をしましたが、どの幼稚園も一日の流れはほぼ同じでした。

7:00~9:30
登園
8:00までにきたら朝食を出してもらえる。
好きな玩具で自由に遊んでいて良いんだよ。

息子ゆず

9:30~10:00
サークルタイム
みんなで輪になって歌を歌ったり、今日の日付や天気を確認する。
11:00~11:30
ランチ
園側が提供。(デンマークではこれが一般的なよう)
基本はパンで、たまにクスクスとかライスもでるよ。画像はクスクスのランチだよ。

息子ゆず

11:30~12:00
絵本タイム
個人で絵本を読んだり、先生に読んでもらったりする時間。英語がわからなくても楽しめるように読んでくれる。
12:00~14:00
お昼ねor外遊び
ザーザー雨じゃない限り、冬でも毎日欠かさず外遊びするよ。遊具や砂場、ストライダーみたいな乗り物に乗って思いっきり遊ぶよ!

息子ゆず

冬に外に出るときは、毎回防寒着を着て園庭に行きます。
14:00~15:00
スナックタイム
ジャムを塗ったパンやポップコーン(オーガニック)がでます。
15:00~17:00
外遊びor室内遊び→お迎え
毎日だいたいのお迎え時刻を告げて、その時間に迎えに行きます。

せとかママ

日本では、お迎え時間を過ぎたらダメな感じですが、こちらアバウトなのでとても助かります。

これは基本の一日の流れで、曜日によっては歩きor電車に乗って遊びに出かけたり、外遊び時間をプラスする日があります。

デンマークの幼稚園の年間行事

まだ入園して2ヶ月ですが、意外に親の出番が多いということがわかってきました。

コロナ感染率が高まっているので、親が園内に入って行事を楽しむことは今は行われていませんが、本来は親も参加するようです。

せとかママ

驚くことに、幼稚園に手料理を持っていくことは一般的なようです。ただ、今はコロナ禍により手作り禁止になっています。料理が苦手だから一安心…。

10月から幼稚園に入園したので、この頃からのイベントを書いていきます。

10月 ハロウィン(仮装)

10月30日にお迎えに行ったときに、先生にいきなり「明日は仮装してきても、してこなくてもいいよ」と言われました!

せとかママ

そもそもハロウィンイベントを行うこと自体知りませんでした。でも絶対楽しいから仮装させたい!(息子も乗り気)

で、たまたま行った最寄り駅のH&Mにたくさんありました!というかそれ以外に仮装とかの服を売っているお店がない。

ここで息子が希望したガイコツウェアを購入しました。ガイコツウェアは人気で、同じクラスの子も何人か着ていました。

女の子たちはお姫様や妖精の仮装をしていたよ!

息子ゆず

11月 サンクスギビング(手料理持参)

このイベントは、11月の第4木曜日に行われました。

本来は手料理持参のイベントですが、コロナの影響により「スーパーで買ったものを開封せずに持ってくる」ことになりました。

最初のお知らせには「手料理持参」となっていて、メイン料理やフルーツ、前菜など、どれを持ってくるか選べるようになっていました。

せとかママ

メイン料理持ってくるなんて、超自信のある人しか無理じゃない?私は真っ先ににフルーツを選択するわ!

なんて思っていたのに、メイン料理担当からうまっていっていました。すごい!

ちなみに私は、どこのスーパーでも売っているオーガニックのぶどう(デンマークの定番フルーツ)を買っていくことにしました。

12月 クリスマス会(手料理持参)・休暇

クリスマス近くは休暇をとる家庭が多いので、クリスマス会は3週目に開かれました。

こちらも本来は手料理持参でクリスマスパーティーが開催されたはずですが、コロナの影響でスーパーで買ったものを開封せずに持ってくるだけになりました。

これが何回も続くと、

せとかママ

他のママさんがどんな手料理を持ってくるか見たかったな…。

と少しさびしく思い始めました。

【クリスマス休暇】

デンマークはキリスト教の国なので、クリスマスは一年で最も大切なイベントになっています。

12/24の週の頭~1/3までがお休みが主流のようです。息子が通う幼稚園では、クリスマスイブ前の平日は、子供を預けたい人は預ける、というふうになっていました。

せとかママ

その他のイベントはこんなものがあります。

2月 festelavn(仮装)

1月は3が日までの休暇以外には特にイベントはありませんでした。

2月は、デンマーク人にとってハロウィンよりもメジャーなイベントFestelavnがあります。

昔の魔女狩りの名残りとのことで、本来は樽に黒猫(演技が悪いとされる)を入れて、みんな順番にその樽をガンガン棒で叩き、壊した人が拍手を送られるとのこと。

せとかママ

実際に息子に聞いたら、黒猫が入っていないこと以外は全く同じことをしたと言っていました。お菓子ももらえます。

幼稚園では好きなように仮装をして良いとのことでしたが、コロナによりH&Mにはいけなかったので、スーパーで売っていた海賊のお面を持たせたら喜んでいました。

3月 聖パトリックの日(緑の服を着る)

アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日を祝います。キリスト教の国では緑の服を着て祝うそうで、もともと持っている緑の服を着て行きました。

コロナによってお祭りはありませんでしたが、本来ならコペンハーゲンでは緑の服を着た人手街がにぎわうそうです。

4月 イースター休暇・祝祷祭

【イースター休暇】キリストの復活を祝う日なので、キリスト教国家にとって重要な日です。2021年は4/4がイースターだったので、3/29(月)~4/4(日)までが休暇でした。

【祝祷祭】キリスト教の聖日をまとめたお祝い

5月 昇天祭・精霊降臨

両方とも、キリスト教にとって特別な日で、お休みです。

6月 憲法記念日(父の日)

憲法記念日と父の日は同じ日にあり、お休みになります。

「幼稚園はお休みにならなかったけれど特別な夜」として、夏至祭があります。ものすごくお勧めなので載せちゃいます。

【北欧デンマーク生活】コペンハーゲンで夏至祭に行ってきた!火を焚いて音楽を聴きながらお酒を飲んで乾杯しよう。

7月 夏休み(3週目~最終週)

幼稚園では用紙が配られ、いつからいつまで休むかを記入が必要でした(一日も休まないという選択も可)。3週目から7月いっぱい休む家庭が多く、園は子供がとても少なくなりました。海外旅行に行く人が多く、コペンハーゲンの電車も3分に1本だったのが20分に一本になりました。

コロナ禍でしたが、デンマークはワクチンの普及が迅速で夏休みまでに国民の半分以上は2回目打っていたのではないでしょうか。

8月 新学期

夏休みが終わったら新学期になるので、始業式的なことをするのかな、と思っていましたがなにも起こりませんでした。笑

クラス替えもなく、先生がかわることもなく、本当にいままでどおりでした。

その他

  • 幼稚園の創立記念日

幼稚園がお休みになります。これは日本でも同じですね。

  • 子供の誕生日(手料理持参)

強制ではないけれど、子供の誕生日には親が手作りケーキなどを作り、園の子供たちにふるまうとのこと。

これは日本にいる間に事前に調べて知っていました。ヨーロッパやアメリカも同じように祝うそうです。

せとかママ

料理が苦手なのでケーキなんて完全無理。子供用かどうかにかかわらず、人に出せる料理は1つも作れない…。(カップケーキを練習で3回作ってみたけど全て失敗)

そんな私は事前に日本で考えた「クッキーに装飾をつけてごまかす作戦」で行きました。日本の文化「おりがみ」でめくらましです。笑

でもこれ、子供相手とはいえ、めっちゃくちゃ緊張しません?先生たちも食べるんだし。

同じ日に誕生日だったお友達もいて、あとで幼稚園の様子が見れるアプリ(後述)で確認したら、驚くほどのクオリティのケーキを持参していました。

せとかママ

手作りケーキが一番多く、自家製パンやフルーツ(既製品)などを持ってきている方もいました。

しかもお土産もたくさん入っていて感動。

多国籍の園なので、持参品(笑)は様々で、本当に何でも良いということでした。

食べ物に加えて、フライングタイガーで売っているような、かわいい鉛筆や消しゴムなどのプレゼントを紙袋に入れて配る子も多かったです。

ちなみに、デンマークのアパートにはデフォルトでオーブンが付いているので焼き菓子が作りやすい環境です。

1年間デンマークの幼稚園に息子が通ってわかったこと

  • クラスのメンバーが頻繁に変わる

1年間あまり変わらないという思い込みがあったのですが、各月ごとに誰かが抜けて誰か新しい子が入るということが当たり前でした。

息子が入園した時と退園する時では、メンバーはほぼ全員違いました!

  • 海外経験豊富な家庭が多い

私は海外生活が初めてでドキドキしていたのですが、周りのお母さん方によると、デンマークは数カ国目、という方が多かったです。デンマークがはじめての国と言う方は見かけませんでした。

だからなのか、みなさんとてもフラットで差別的なものやどこかの国同士で固まるということは一切見かけませんでしたし感じませんでした。

  • イレギュラーな日がない

一年を通して自分が決めた時間に送り迎えをすればよくて、持ち物も水筒が入ったリュックだけ。

遊びで汚れた服は金曜に持ち帰ってまた月曜に持ってくる。本当にそれだけです。

それに対し、日本の幼稚園は毎日がイレギュラーです。

例)普段は何時にお迎えだけど、この日は何時でこの日は何時、とか。この日は○○を毎週持ち帰ってこの日は特別に○を持ってくる。毎週○曜日だけお弁当持参だけどこの週だけはない、など。

もうこれ、私は大の苦手で禍習う間違えちゃいますし、毎日イレギュラーなことをしてもみんなワケワカラナクなるだけじゃない?と思ってしまいます…。

まとめ

お母さんが作った料理を幼稚園に持っていって、みんなで食べるということが頻繁にあるということがわかったね!

息子ゆず

ちなみに、幼稚園での子供の様子はアプリを通して見ることができます。(たぶんデンマークの幼稚園共通)

先生がipadで子供たちの写真を撮ってUPし、親がそれをアプリから見るという流れになっています。

なので、自分の手料理は他のお母さんたちみんなに見られることになります…!(やめてぇ~)

せとかママ

海外生活をして思ったことは、料理とコミュ力はものすごい武器になるということ。この2つがあればQOLがものすごい上がります。
是非、日本にいるうちに磨いておきましょう…。

デンマークの幼稚園を見学した感想や具体的な費用はこちらの記事↓に書いています。

【北欧生活】4歳息子のためのデンマークの幼稚園(英語使用)の見学~入園申し込み・費用まとめ!