息子が1歳~2歳の間に購入したものの中で、購入して良かったもの・便利だったものを紹介したいと思います!
買ってよかった物BEST5
いきなりNo3から始まるのですが、その理由は「No1が3つもあったから」です^^;
私としては全部、心底気に入っているものばかりです。
そこで、順位を付けるのが難しかったので「無くなったら生活に困るもの」の順で挙げてみました!
No5 机にくっつくお皿
断乳後から使っているので、かれこれもう1年半近く使っていることになります。ですが素材がシリコンなので無傷です。
旅行にも持っていくほど信頼しています。
机にぴたーっとくっついたまま本当に動かないので、まだおとなしく食べることが難しいお子さんのお食事で使うと便利ですよ♪
様々なデザインが出ているので好きなものがきっと見つかると思います。
ezpzがメジャーなブランドです。
グレーがかわいい。
No4 定額制知育おもちゃレンタル「トイサブ!」
これは物を購入した、とかではなくて毎月お金を払って知育おもちゃをレンタルするサービスを利用しているんです。
これも利用し始めて1年くらいたちました!
- 家にあるおもちゃが増えない
- 数か月ごとにおもちゃが入れ替わるので親も子供も飽きない
- 子供の成長に沿ったおもちゃで常に遊べる
詳しくはこちらで紹介しています。

No1 お出かけ最強セット
これがないお出かけは考えられません。
お出かけ最強セットとか以下の2つです。
- ママリュック(1年以上利用)
- お財布ショルダー(1年弱利用)
この組み合わせはどこにお出かけしても便利だと思う最強セットです。同じNo1のポルバンと同じく、必ずお出かけに持っていきます。

No1 リエンダーのハイチェア
以前はベビービョルンのハイチェアを使用していましたが、お腹がキツくなり座れなくなったのでリエンダーを購入しました。
ベビービョルンもリエンダーも両方とも、自分は買い物上手なのかも、と思ってしまうほど良いハイチェアです。
今回は息子が1歳以降の話なのでリエンダーを挙げました。

No1 ヒップシート(抱っこ紐)のポルバン
精神的にも肉体的にも大助かりの抱っこ紐、ポルバンです。
これは肩紐のないウエストポーチのような外観で、脱着が3秒くらいでできるものです。
保育園通園時には毎回使用しています。普通に抱っこするのと、抱っこ紐利用で抱っこするのとでは精神的・肉体的負担が全く違います!

私の買い物失敗リスト
- 手袋
一番最近の失敗です。冬に外を歩いていると、手が真っ赤になっていたので「寒いだろうに…」と親心で購入しました。
が、嫌がって一回もはめようとしません。一回も…悲
- 通販で購入したサイズが合わなかった服
一番失敗が多いのは、通販での買い物です。シャツやトップス・靴下など様々…
ブランドを言ってしまえばネクストです。もはやネクストでしか子供服を利用しません。
あ、思えば↑の「手袋」もネクストでしたわ。
他に失敗した買い物、特に無いなぁ…
買ってよかった物&買わなくてよかった物まとめ
- 買ってよかったものNo1 ヒップシートのPOLBAN
- 買ってよかったものNo1 リエンダーのハイチェア
- 買ってよかったものNo1 お出かけ最強セット
- 買ってよかったものNo4 定額制の知育玩具レンタル「トイサブ!」
- 買ってよかったものNo5 シリコンのお食事マット
- 買って失敗したもの サイズが合わない子供服
子供はどんどん成長するので、次から次へと買わなければならない物が出てきますよね。その買い物が本当楽しすぎて!!笑 いつも買い物欲が満たされています♪
こちらの記事もどうぞ


